片付けのコツは捨てるからはじまる!いつか使うから「断捨離」で決別しよう

断捨離・片付け

日々、どのくらいの時間「片付けること」について考えたり、気にしていますか?

わたしのまわりは常に物があふれ、片付けと言えば床にあるものを右から左へ積みなおすだけ、人を家へ呼びたくても呼べない、欲しいものも見つからないという状態でした。

なぜ、片付かないの? ( ノД`)シクシク…

それは「モノが主体」になっていたからで、教えてくれたのはこの一冊の本でした。

 

1.「断捨離」でモノとの関係を見直す

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

人生を変える断捨離 [ やましたひでこ ]
価格:1650円(税込、送料無料) (2022/11/27時点)


 

自分のまわりを見渡すと、使っているモノと使っていないモノ、どちらが多いですか?

今は使っていないけど、まだ使える、いつか使う、もったいない・・・「捨てる理由」を見いだせず、ただ置いてあるだけのモノであふれていませんか。

モノを「そこにあるだけのオバケ」のようにしてしまっているのです。

2. 片付かないのはオバケのせい

実際に使われず、ホコリにまみれ、存在すら忘れられているモノはオバケそのものです。

食べ物の場合は、腐ってしまったらそのモノは捨て時だと分かります。

ただ紙やプラスチック、金属は基本腐りません。あたかも永遠の命があるように、何年、何十年とそこに存在することができます。

片付けようと思った時に久々に手に取り、それがまだ「使えるモノ」ということだけで、また元に戻す・・・

これでは片付かないわけです。

3.オバケの基準をきめる!

オバケにはいろいろな種類があります。

もったいない、まだ使える、

いつか使うかも、

高かった・・・・

まずは、「今、使っているモノ」を明確にしましょう。

それが見えたら、あとはどうオバケ退治をするか、それが次のステップとなります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました